日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
山口湾ではカブトガニの産卵が行われています
2020年08月04日
以前7月25日のブログhttp://ubekuru.com/blog_view.php?id=5488で“生きている化石”カブトガニの幼生の写真をご紹介しましたが、さらにその後、山口湾の砂浜でカブトガニの産卵を見ることが出来ました。幼生を干潟で見つけるのはなかなか難しいのですが、産卵はメスにオスがつながっていて大きな黒い塊になるので、比較的簡単に見つけられます。少し砂浜を歩いただけで、浅瀬に6組ほどのカップルがいました。産卵は数回に分けて行われるらしく、海岸に向かって少しずつ少しずつ進んできます。時々メスの両脇から泡がたくさん出てくるのですが、産卵の際に砂の中の空気が出てくるそうです。
写真のカップルは、かなりの時間をかけて海岸ぎりぎりまで来たところで、向きを変えて泳ぎ去っていきました。
Facebookには、動画も掲載していますので、ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/gintenecoplaza/
山本ゆ
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=5501
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。