日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
エコラップについて
2019年10月20日
昨日のまちなかエコ市場で、カナダ国籍の主婦の方と会話することができ、その中で、環境によいリユース可能なエコラップの話が出ました。
そのときはよくわからなかったのでネットで調べてみると、普通のラップとすこし違ったタイプのものです。子どもさんのお弁当によく使われているそうです。
地元企業の生産されているポリラップは、塩素系でなくLPEのラップで、焼却時DXNが出ないという点では塩素系樹脂のものよりは環境にやさしいと言えます。
クラベタという商品等比較サイトで、ラップ類の比較をしていますので、ご参考にして下さい。
図中、Aはポリ塩化ビニリデン系、A’はポリ塩化ビニル系、Bはポリエチレン系です。
値段は明確な比較ではないですが、ラップ1m2あたりの値段を書いています。
使う上での機能性綿からは塩化ビニリデン系がすぐれていて、値段も高めです。
詳しくは下記サイトをご覧下さい。https://kurabeta.jp/wrap/
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=5280
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。