-------- 2025年 --------
浜通バイパスの自転車レーンについて
2017年05月30日
今日、浜通バイパスを走ってみて、あらためて気がつきましたが、歩道に自転車レーンがつくられています。
「自転車」の文字が反対向きにむ、書かれているので、東西両方向に走れることになっているのでしょうか。道が広いので、利用者に配慮しているのかもしれませんが、一応、左側通行が原則なので、西向きの方向だけの表示の方がいいのではないでしょうか。
帰り道の、藤曲交差点から、東向きにも、歩道に自転車レーンが設けられています。
車道側の自転車レーンをいやがるドライバーも多く、十分歩道幅があるので、このような方式もいいと思います。
しかし、残念なことに、小串通との交差点から東側は、自転車レーンの表示はとぎれていて書かれていません。反対側西向きの歩道についても同様で、自転車レーンはありません。
歩道幅も十分のようだし、また、車道側の路側もかなり広いです。
慶進高校、中央高校、宇部工業高校、宇部高校の生徒でこの道を通る人も多いと思うので、ぜひ490号線の三叉路までは自転車レーンの表示をしてほしいものだと思います。
宇部高生にとっては、490号線、工学部通とさらに道幅が狭く、快適な自転車通学が出来ない状況であることが、想像されます。
今年はこういったテーマについても、「うべこまち」と協働して、ディベートの機会を持ったらどうかと考えています。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=4503
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。