日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
Permaculture ってなにか、初めて認識しました。
2020年05月23日
インドネシア語の通訳の北田さんからの情報で、パーマカルチャーという言葉を初めて認識しました。
https://permacultureprinciples.com/post/open-source-permaculture-guidebook-for-the-tropics/?fbclid=IwAR3WdMQYzAcvl2Ju47vGSe1xZtCcs4jCCNdECa4cpVbl9ZOu6R9_MSm-1Uo
持続可能な農業よりもさらに徹底した永続的農業ということになるでしょうか。
新型コロナの災害に直面して、われわれは、生きていく上で大切なものは何かということを考えるのではないでしょうか。
このような非常時がつづき、悪化したりすると、まず安全な食べ物が一番大切なことが感じられます。
動物を飼っていても、まず食べること、次に愛情でしょうか。それぞれ体の栄養、心の栄養ですね。
都会は利便性のために、どんどん土の表面が失われ、広い自動車の置き場やマンションなどになってしまっています。
人々が忙しく時間を費やしているのは、本来どれだけ必要な仕事でしょうか
農林水産業を大切にして、食糧自給率を上げ、潤いある環境を取り戻す必要があるのではないでしょうか。そして生きづらい人達が気持ちよく働ける場としていくことを考えるんべきではないでしょうか。
Ego Lemos という東チモールの歌手はこの運動にも加わっているそうです。意味はわかりませんが、いい歌をたくさん唄っています。
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%20Ego%20Lemos&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&mfb=P055&fbclid=IwAR3XCEaflBDE7Yeqp0p7eLdsf8WblSjIi80qQkulfg77V1j224OSzOlpv3w
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=5430
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。