日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
最近気になったごみ予備軍など
2019年10月17日
肌着とワイシャツ 肌着にはCotton100%という品質表示があります。ワイシャツには容器包装のごみの分別についての表示はありますが、品質表示はありません。
、
靴下です。左は綿・ナイロン、右はポリエステル・綿・ポリウレタンの品質表示があります。
化学繊維を含むマイクロプラスチックが問題になる中で、いいことですね。
先日山口市のリサイクルプラザで買った、10円の本です。中身は値打ちのある本です。
プラスチック容器ごみで、簡単に棄てにくいもの。何かに使えそうで、そのまま棄てるのがもったいない気がするが、実際活用できるものは少ないです。
このようなものにも品質表示があってほしいところです。
会議などに出て、出されたペットボトルのお茶を少し飲んで持って帰ると、大抵途中まで飲んで残りの中身を棄てることが多いです。
一番右のペットボトルのネックについている黄緑のもの、あまり見ませんが何のためのものなんでしょうか。
半月型のもの、先ほどと同様、棄てるにはもったいないが、中途半端なものです。
最近ラベルを剥がすことになっていますが、その理由は、リサイクル品の品質を良くするためだそうです。
缶詰、ものによれば、剥がれやすいものも多いですが、これは、紙が剥がしにくいものです。あまりリサイクルするときのことを考えていないんですね。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=5272
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。