日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
今日は月1回の荒ごみ収集日でした。
2018年05月15日
月1回の荒ごみ収集の日は、燃やせないごみ、ビン・缶の資源ごみ、ペットボトル、月一回収集の可燃ごみ、危険ごみ、と種類が多く大変です。
まず月一可燃ごみでは、まだ使えそうなものがいっぱい捨てられています。
このステーションは自分と同じブロックですが、おそらく50世帯前後のわりに多くの世帯の集積場です。
なんだか、もったいないですね。
自分の属するごみステーションはだいたい30~35世帯で、先ほどの近所のごみステーションは50世帯前後と思われます。
われわれのステーションのペットボトルです。4月から、ラベルは剥がしてその他プラスチック性容器包装として出すことになりました。
もやせないごみもプラスチックがかなり含まれます。
写真には撮っていませんが、今日は今までたまっていたプラスチック製の植木鉢を二袋出しました。
14時半くらいには、全て収集されましたので、自転車で見に行きました。
自分達のステーションでは半透明袋に入れたペットボトルが、お隣のブロックではホースを1m以下に切らずにそのまま捨てられたのが、置き去りにされました。この散水ホースはまだ使えそうですね。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=4869
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。