日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
まちなか出張おそうじ隊の下見に、床波黒崎海岸に行きました。
2016年12月05日
12月4日(日)午後に予定していた、宇部高校SGHの学生さん達との、まちなか出張おそうじ隊の下見に、当日早朝、床波黒崎海岸に行きました。
昼前から雨の天気予報でしたが、このときはまだ、雨が振っていませんでした。
一見したところ、前回の清掃から、すでにかなりのごみが堆積しているようです。
やはり白い発泡スチロールが目立ちます。
右上の写真のまとまったごみ、これは、
陸上からの不法投棄ごみか?、
地元の人かが、砂浜のごみを集めて集積されたものか?
判断にむずかしいです。
この海岸は、こじんまりまとまった砂浜海岸でなかなか風光がいいですが、
床波漁港の手前には、戦時中水没事故で、朝鮮の方々など183人が死亡し、遺体も回収されないままになっている海底炭鉱の通気口が建っています。
前回8月18日に清掃したときと、同じ程度のごみが堆積していますので、調査するのにちょうどいいかと思っていましたが、残念ながら、天気予報通り、昼前かなり雨が振りましたので、12月18日に延期することになりました。
実際は午後には雨はほとんど上がりましたが、ごみが濡れたので、重量の計測に影響があるので、やむを得ないというところです。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=4316
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。