日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
小野湖の水を守る会総会に参加しました。
2015年10月04日
10月4日銀天エコプラザで開かれた小野湖の水を守る会に参加しました。
最近になって、地元の方々の理解も徐々に得られるようになってきたこと、どのグループもやはり世話役の高齢化によって、ともすれば活動の維持が難しくなる状況も話されましたが、活発な活動が継続されています。
会議では、先日宇部市が開催した小豆島ヘルシーランドの柳生さんの講演から始まって、オリーブによる地域おこしを考えてはどうか、これからは、助成金便りや、もっぱらボランティアでは長続き市内ので、業として回っていけるようなシステムを考えないといけないという議論はとても大切な考え方と思いました。
小豆島ヘルシーランドはそのような六次産業成功例の貴重なケースですが、スペインから千年もののオリーブを輸入してシンボルツリーとして植えたり、二千年ものの根っこを輸入して家具などに加工したりとか、発想が大胆ですね。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=3314
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。