日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
さんまは!
2015年09月24日
秋の味覚の代表の一つが「さんま」だろう。
モウモウと煙を上げて焼かれた「さんま」に
大根おろしと、すだち、醤油、脂の焼ける匂い・・・
なんとも炊きたてのご飯が似合う組み合わせだ!
そのさんまに異変が起きている。
例年よりも小ぶりになり
水揚げも減少しているそうだ。
「さんまは目黒に限る」とは
落語であるが
「さんまが小ぶりになった」では
シャレにならない。
その原因の一つさんまが
日本に近づく前に他国によって
大量捕獲されているそうだ。
食の確保、環境の保全として
国際的な海洋資源の保護や長期的な
海の活用が必要とされているのではないか。
回遊魚のクロマグロが養殖されているだから
同じ回遊魚のさんまも養殖物があってもいい(w)
画像は朝日新聞のサイトより
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=3277
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。