日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
災害に備えて
2015年06月07日
最近、噴火や地震など相次いでいるように感じます。いつ何時どんな災害が襲ってくるか分かりません。みなさん、非常用持ち出し袋の準備などされていますか?
(宇部市ゆれやすさマップより)
先日山口県も梅雨入りしましたね。恵みの雨でもあり、雨による災害の発生しやすい時期でもあります。昨年8月には広島市で集中豪雨による大規模な土砂災害に見舞われ、岩国市でも土砂崩れや浸水被害など大きな被害を受けました。
また南海トラフ巨大地震は30年以内に60~70%、50年以内に90%程度以上の確率で起こると言われています。宇部市はほぼ震度4~5弱、ごく一部で震度5強、揺れの継続時間は3~4分、丸尾港で3.2m(うち津波波高1.6m)、宇部港で2.9m(うち津波波高1.0m) の最高津波水位が想定されています。学習館は海抜約3.7メートルに位置しています。津波が発生した時は、落ち着いて高台に避難してください。
日頃から災害に備えての準備、そして避難場所などの確認や防災に関しての意識も高めておきましょう(k)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=2943
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。