日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
-------- 2025年 --------
今日のまちなか環境学習館
2014年10月13日
久しぶりの大型台風19号の接近ということで宇部市まちなか環境学習館は本日閉館、ひたすら台風の遠ざかるのを待つばかりである。
これは台風19号の本日12時の位置と進路予想図です。宇部市はたっぷり暴風圏内に取り込まれていました。
当方も自宅待機状態、それでも気なるので所用で外出した流れで学習館に出向いた。
外観を一回り、特に被害の無いのを確認し、胸をなでおろした。
その足で高潮警報の出ている宇部港を覗いて見た。
流石に対策は十分で港を取り囲む防潮堤の防潮扉はどこもしっかり締められていた。
そして防潮堤の上から覗く岸壁には漁船が集まりしっかりと岸壁に固定されていた。
思えば、15年前の1999年9月24日非常に強い台風18号は九州を横断し、午前9時前には山口県に再上陸した。
台風の直撃を受けた宇部市では、市内各所で多くの被害が発生した。
この図は当時の宇部市内の浸水状況を示したものです。(国土交通省HPより)
それから15年、どうやら今回、浸水騒ぎは無い様子であるが、対策は十分に行き届いているであろうか。
昨今の地球温暖化現象によるものと思われる気象の異常現象を思うとすこしばかり不安でもある。(P)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.
この記事のURL: http://www.ubekuru.com/blog_view.php?id=2334
◆ 現在、コメントはありません。
この記事へコメントを投稿します。