日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
シクンシ開花
2015年07月13日
ラン室入ってすぐのところでシクンシ(シクンシ科、インド他)が開花しています。一瞬、マルバガジュマルに花が咲いているように見えますが、シクンシの蔓が巻きついているだけです。
シクンシは、初め低木で、その後蔓状になります。ミュージアムのシクンシの蔓は、現在8m位まで伸びています。花は、ほのかに甘い匂いがします。
漢字で書けば、使君子。生薬「使君子」からきています。使君とは、四方の国に使わされた使者のことです。生薬は詳しくないので、ネットで色々調べてみたら、使君子の種子は、回虫や蟯虫駆除等に用いられるとか。
数多ある植物の、それもその種子が、腹に棲む寄生虫の駆除に有効であるとかよく見つけられたものだと感心しています。(D)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.