日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
パキラの実
2014年10月03日
パキラに実がなっています。
熱帯植物室の入口から入ってすぐ左です。
この実は、別名「カイエンナッツ」と呼ばれ、種子はナッツのような味で美味しいのですが、発芽前の種子に微量な毒素があることが判明しているため、多くの国で食用利用を禁止しています。
「子孫繁栄の為に、毒素なんか貯めず、もっとたくさん食べてもらえばいいものを・・・。」
果物・ナッツ大好き人間には、とても残念な話です。(D)
パキラの木です。入ってすぐ右手のパパイヤに目が行ってしまうと、パキラを見落としてしまいます。
パキラの実です。5㎝×8㎝位です。
種子です。実が熟れると割れて、中から種子が出てきます。炒ると美味しそうな匂いがしてきますが、毒素への注意が必要です。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.