日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
マンゴー成長中
2014年08月18日
熱帯室を歩いていると、マンゴーの実がなっていました。
マンゴーの生産が盛んな地域ではよく見る光景なのかもしれませんが、宇部市内で見られるのは珍しい光景だなと思いました。
果実は小さいもので300gほどから大きいものだと500g程にまで成長します。
マンゴーは、そのほとんどが木で完熟させてから収穫されています。完熟したものは、生食やジュース、缶詰、ドライフルーツなどで食べられます。しかし、カレーの香料などで使われるマンゴーチャツネは、写真の様な熟していない状態のマンゴーで作られます。
暑い季節がやってきて、熱帯植物室では他にも色々な珍しい植物が果実を付けています。
美味しいマンゴーへと熟していく過程や、普段見ることのできない珍しい果物を見に来られてはいかがでしょうか?
(A)
木の高さは1.5mほどあります。
直径5cmほどの果実がなっています。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.