日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
Happy tree
2014年08月11日
今、憩の家の裏手にあるロックガーデンでは、キジュ(別名:カンレンボク)がたくさんの花を咲かせています。
小さい花をボール状にたくさんつけ、遠くから見るとタンポポの綿毛のような形です。
中国南部が原産で、日本へは大正時代に渡来しました。
キジュを漢字で書くと「喜樹」と書き、強い生命力と、多くの実をつけることから子孫繁栄にたとえられ、そのような呼び名がつけられたようです。
英名はTree of LifeやHappy treeなどです。
ミュージアム横の道路からよく見えますので、眺めてみてくださいね。(N)
樹形はスッとまっすぐ伸びた幹に、葉脈のはっきりした、波打った大きな葉が特徴です。
たくさんの花をつけています。これから実が出来るのも楽しみです。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.