日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
今年も舞っています「舞萩」
2014年08月11日
ラン室では、最近「マイハギ(舞萩)」が、よく舞っています。
このマイハギは、本葉の基部に2枚の「托葉(たくよう)」と呼ばれるかわいい葉がついており、この托葉が、日中の気温が25度以上になると、ゆっくり回転運動をします。
まるで、太極拳を演じているようです。
今年も舞っているかどうか、先日から観察していますが、しっかりと舞っています。
何故、葉がこのように動くのかは解明されていませんが、熱を発散しようとしているのではないかと言われています。
夏は、植物達も暑いのでしょうね。
なお、ときわミュージアムのマイハギが舞っている様子を、以前、動画にしてアップしていますので見て下さいね。
このブログの2013年8月2日「目撃!!マイハギの回転運動!!!」の中です。(D)
マイハギ(舞萩)です。ラン室の中ほどにあります。
小さな2枚の葉が「托葉(たくよう)」です。この葉が回転するように動きます。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.