日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
“幸福の花”が咲きました
2013年01月23日
“幸福の木”とも呼ばれる「コルディリネ」
和名は「センネンボク(千年木)」とも呼ばれ、観葉植物としても知られています。
ドラセナ属と同じリュウゼツラン科ではありますが、ドラセナ属には見られない多肉質の地下茎(ちかけい)があるのが特徴です。
新芽の鮮やかな色の葉が印象的ですが、なんと!!!花も咲きました!!
葉の色と同じ赤系の花♪♪
“幸福の木”の花なので“幸福の花”
ラン室入口付近にありますので、是非ご覧下さい
【コルディリネ(千年木)】
学名:Cordyline
科名:リュウゼツラン科
原産国:アジア~オセアニア
鮮やかな赤系の葉が印象的です!
小さな花がたくさん咲いています♪
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.