日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
アサギマダラと藤袴
2012年10月11日
ミュージアムガーデンの藤袴(フジバカマ)も見頃をむかえた今日この頃・・・。
ついにアサギマダラ(浅黄斑蝶)もやってきてくれました!!
ひらひらと飛んでいる姿は見惚れるほど綺麗です♪♪
去年初めて飛来を確認したのが10月13日なので、去年とほぼ同じ時期の飛来となりました
今年は昨年より多くのフジバカマが開花しています。
きっと、たくさんのアサギマダラやってきてくれることでしょう
【アサギマダラのプロフィール】
〔所属(学名)〕・・・Parantica sita
タテハチョウ科マダラチョウ亜科
〔大きさ〕・・・10センチ程度(羽を広げた状態で)
〔好きな食べの〕・・・(幼生)キジョラン(鬼女蘭)
(成虫)フジバカマ、ヒヨドリバナ
〔特徴〕・・・秋、気温の低下と共に適温の生活地を求めて南方へ移動を開始し、沖縄や台湾まで海を越えて飛んでいく。また逆に冬の間は、暖かい南の島の洞穴で過ごし、新たに繁殖した世代の蝶が春から初夏にかけて南から北上する。海を渡って1000キロ以上の大移動!!
季節により長距離移動(渡り)をする日本で唯一の蝶!!
〔ニックネーム〕・・・“海を渡る蝶”
〔チャームポイント〕・・・細かく羽ばたかずにふわふわと楽しそう飛ぶ姿と、ステンドグラスのように透き通った羽
〔自慢?〕・・・国蝶選定の際に、ナミアゲハやアオスジアゲハ等と共に候補に選ばれたが残念ながら落選
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.