日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
真っ白なヴェール・・・“センニンソウ”
2012年09月06日
山野や道端の木々に真っ白なヴェールがかかったような光景・・・
ご覧になられたことはありませんか?
先月頃からよく見かけるこの光景。
“センニンソウ”の花がたくさん集まって咲いている様子が、木々にヴェールがかかっているように見えるのです!!
注意して見ると、意外にも身近な所にたくさんのセンニンソウが咲いており、木々を白いヴェールで包んでいます。
ミュージアムガーデンにも小さなセンニンソウがあり、真っ白な綺麗な花を咲かせています。
【仙人草 (せんにんそう)】
学 名:Clematis terniflora DC.
科属名:金鳳花(きんぽうげ)科センニンソウ属
別 名:馬食わず(うまくわず)
“仙人草(センニンソウ)”という名前は、実の先端につく白い羽毛状のものを仙人のひげに見立てたことからこのような名前が付いたそうです。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.