日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
ボランティア温室ガイド養成講座(第2回)開催
2012年07月08日
「ときわミュージアムボランティア温室ガイド
養成講座(第2回)」を開催しました。
第2回目の講義は「サボテン」についてです。
常盤サボテンセンターを前身にもつ
ミュージアムのサボテン室だけに
力が入ります。
特異な世界を形成するサボテンなので、勉強も大変。
永年、サボテン分類学者の故伊藤芳夫氏に
師事した職員から、
体系的にサボテンを学ぶ貴重な機会とあって、
ミュージアムの他の分野の専門家も、
受講生と一緒に耳を傾けます。
講義の後は、
実際にサボテン室に入り、
各サボテンの特徴や分類などについて学びました。
(D)
世界地図と各種サボテンを前に、 講師の話に耳を傾けます。
サボテン室での実習。 保育園児たちもやってきました。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.