日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
源平合戦
2012年06月06日
ゲンペイカズラ(クレロデンドロン)が咲いています。
深紅の「花」と真っ白な「がく」のコントラストが美しい花です。
でも、咲いている場所は、熱帯植物室のトンネルを抜けた「パイプカズラ」「ヒスイカズラ」「ブーゲンビレア」と続く場所。皆さん頭上の花に目を奪われて歩かれる場所。
ゲンペイカズラは足元、ヒスイカズラの下で咲いています。
ゲンペイカズラは、源平合戦の時の、源氏の「白旗」と平氏の「赤旗」から連想されて名付けられたようです。
この赤旗・白旗は、一説では小学校の運動会の「赤組・白組」の由来でもあるようです。
ところで、英名は「Bleeding glory-bower」で「血を流すクレロデンドロン」となります。赤い花を血に見たてたものでしょう。おどろおどろしい名前です。
和名の方がいいですね。 (D)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.