日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
ニンニクの香りをどうぞ!
2016年10月03日
ニンニクカズラ(ガーリックバイン。ノウゼンカズラ科、熱帯アメリカ原産)が満開です。展示してある熱帯植物室に入ると、直ぐにニンニクの匂いがしてきます。花から匂ってきます。葉を揉むと、さらに強烈に匂ってきます。
ニンニクのにおいを、「香り」と書いてよいものか、「匂い」なのか「臭い」なのか悩ましい処です。個人的にニンニク料理が大好きで、また、活性酸素を排出してくれる有難い食材として認識していますので、私にとっては、「香り」と「匂い」ですね。
お一人お一人が揉んでみようと葉をとっていかれるとすぐに丸裸になりますので、花を匂ってみて下さいね。ニンニクのきらいな方は、臭いが鼻に付くと思いますのでご注意を。(D)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.