日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
食虫植物が元気一杯!
2016年10月01日
熱帯植物室のネテンペス ミクスタ(ウツボカズラ。交雑種)が元気いっぱいです。
何カ月も前から次々に立派な補虫葉が出てきています。担当者の話では、よほどこの部屋の気候があっているのでしょうとのことでした。
虫もたくさん捕まえています。「どうやって虫を補虫葉におびき寄せ、補虫葉に入った虫が、何故出られないのか?」「這ってくる虫も飛んでくる虫も同じように逃げられないのは何故か?」「どうやって食べるのか?」「食べカスはどうするのか?」・・・等々、とてもこのブログでは書ききれません。興味ある方は、スタッフに聞いてみて下さいね。
今日もたくさんの虫が捕まっていました。
傷ついたり、落ちたりしてはいけないので、補虫葉に触れることはお断りしていますが、捕まっているところを見たい方は、スタッフにご相談下さいね。(D)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.