日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
コーヒーノキの実が赤く色づいてきました
2016年02月07日
、ピタンガをご紹介しましたが、その隣では、コーヒーノキ(アカネ科、エチオピア)の実もしっかりと色づいてきました。
一度は枯れかけたコーヒーノキですが、スタッフの懸命な手当てで元気になってきました。この緑~黄~赤色の実の中に1㎝位の種子が二つ入っています。これがコーヒー豆ですよ。
ときわミュージアムのコーヒーノキの原生地はエジプトです。
原生地の風景を想像しながら、植物を楽しむのも一興です。
どうぞ、エジプトの風景を思い浮かべながら、結実を楽しんでくださいね。(D)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.