日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
名前
2015年12月28日
熱帯植物室では、「フブキバナ」が開花してきました。
「吹雪」といっても、南アフリカ原産の植物。
和名を聞いても、原産地の人にはピンと来ないでしょうね。
南アフリカではどのような名前で呼ばれているのでしょうか?
さて、植物には複数の名前がつけられていることがあります。
いろんな名前があるのは、ある意味楽しいのですが、時として混乱を招きます。
ですので、学者の間では学名が使われます。
これは世界共通の呼び名で、基本的には1つの植物につき1つです。
ルールに則って付けられています。
興味のある方は調べてみてください。
これであなたも一歩、学者の仲間入りです!
当館のキャプションにも、和名の上の方に学名を記載しています。
今日の宇部市は「吹雪」は無くとも、寒さ厳しいです。
風邪などひかれないよう、暖かくして、良い年をお迎えくださいね。
来年もたくさんの方のご来館を、お待ちしております。(N)
「フブキバナ」白い小さな花が素敵です。芳香があります。
熱帯植物室の最後のスロープ左手に植えてあります。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.