日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
温室・食虫植物コーナーが新しくなりました!
2011年12月14日
ラン室内にあります「食虫植物コーナー」が新しくなりました!!
ウツボカズラやサラセニア、モウセンゴケなどが、より自然に近い環境で展示されています。
《食虫植物とは・・・》
葉などで虫や小動物を捕まえて消化し、栄養分として吸収する植物です。食虫植物は土の養分がとても少ないところに生えているので、足りない栄養分を虫からとるのです。でも、普通の植物と同じように、葉で栄養分を自分でも作っているので虫を食べなくても枯れることはありません。少し成長が悪くはなりますが・・・
何とも不思議な植物です
虫を捕る方法もさまざまで、落とし穴式、粘着式、わな式、吸い込み式、迷路式などあるんですよ!
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.