日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
ゴレンシの蕾がたくさん
2015年09月13日
鉢植えのゴレンシ(カタバミ科、マレー半島他)に蕾がたくさん出てきました。一部は開花しています。
ゴレンシはスターフルーツ(英名)の和名で、漢字で書けば五歛子(星型の五角形のこと)となります。和名も英名も、果実の横断面が五角形の星に似ていることからこの様な名前が付いています。
添付写真のように、花は紫~ピンクで、とても小さいです。こんな小さな花から10数センチのスターフルーツができるのですから驚きです。スターフルーツはジューシーで、とっても甘くて美味しいですよ。かと言って、展示されたものを、もいで食べるわけにはいきませんが・・・。
ゴレンシは、熱帯植物室入って正面に展示されています。(D)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.