日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
ヘリコニア開花
2015年06月10日
熱帯植物室で、ヘリコニアが開花しました。温室には二種類のヘリコニアが植えてあります。今回開花してきたのは、ロストラータ(バショウ科・ヘリコニア属、アルゼンチン・ペルー)です。もう一つのカリバエア(西インド諸島)は、ロストラータの近くで、何ヶ月間も前から咲いていましたが、間もなく終わりそうです。
濃い赤・黄・緑で肉厚の苞葉(口ばしのように見える部分)が、これぞ熱帯の花という感じです。花言葉は、「風変わりな人」。花言葉の様に、かなりユニークな姿をしています。
ヘリコニアは、ギリシャ神話に出てくる芸術を司る女神ムーサが住む「ヘルコン山」に由来しています。優雅に垂れ下がった花姿ゆえなのでしょうね。
ヘリコニアは、ブーゲンビレアのアーチを通り過ぎてすぐ正面で咲いています。(D)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.