日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
サフラン
2011年11月14日
真っ赤な花柱(めしべ)が特徴的なサフラン!!
料理をされる方には馴染み深いかと思いますが、この真っ赤な花柱をパエリヤやブイヤベースなどの地中海料理の着色、風味付けに使われることで知られるハーブです。
現在、ときわミュージアム横の花壇にたくさん咲いています サルビアやランタナの間をそっとのぞいてみてください。草丈10cm~20cmほどのきれいな花です♪
古代ローマやギリシャでは高価な薬として利用されていたそうです。現在でもお湯で煎じたものをせき止めや強壮作用などの薬とするほか、食品などの着色料や香辛料としても使用されています。
アヤメ科の多年草で、10月~11月に開花します。
花言葉は「歓喜」!!
ときわミュージアム横花壇には現在サフランの他にも、たくさんの花が咲いています。また、ときわミュージアムでは「秋のハーブ展」も開催しておりますのでぜひぜひお越しください 。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.