日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
木々の冬じたく
2014年11月13日
山の木々や、街路樹の紅葉がきれいな時期になりました。
ときわ公園の西駐車場からは、ハゼノキがよく見えます。
鮮やかな赤色がとても綺麗です。
ただ、ハゼノキはウルシ科ウルシ属に属し、皮膚がかぶれることがあるので要注意です。
ちなみに本日、11月13日は「うるしの日」だそうです。
さて、木々の葉が秋になり赤くなるのは、葉でアントシアニンという物質が作られるからだそうですが、ではなぜアントシアニンが作られるのか?
いくつか仮説はあるようですが、はっきりとしたことは、まだわかっていないようです。
自然界には、まだまだ解明されていないことがたくさんあるなと、こんな身近な紅葉を見ながら思ったりしています。
だんだんと寒さが増してきましたが、公園内をウォーキングすると体も暖かくなってきます。
ぜひ遊びに来てください。(N)
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.