日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
アセロラの花
2014年10月01日
熱帯植物室で、アセロラの花が咲きました。
今年も実がなってくれるか、心配してました。
小さな小さなピンクの花です。
しばらくしたら、赤い実がつくことでしょう。
ところで、アセロラの実のビタミン含有量は、レモンの約20倍だそうです。
と、こんな風にビタミンの含有量を示す時には、よく「レモンの・・倍」と言います。
レモンより立派だ、レモンより優秀だってね。
レモンには何の罪もないのに・・・。
レモンさん、ごめんなさいです。(D)
アセロラの木です。出雲南京の近くに植えてあります。
アセロラの花です。花びらをつなげると、五角形になります。
アセロラの実です(写真は一昨年撮影)。さくらんぼみたいですよ。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.