日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
つぼみ
2014年02月27日
2月も残すところ2日となりましたね。
ミュージアム本館前の啓翁桜のつぼみも少しずつ膨らみ始めました。
3月のはじめ頃には咲くのでは?と、楽しみにしているのですが・・・来週からまた気温が下がるようなので、どうかなぁ・・・?
ミュージアムガーデンでは、プシュキニアのつぼみも大きくなっています。
こちらは今年から新しく仲間入りした植物で、「シラー シビリカ」や「チオノドグサ」のように小さな可愛い花を咲かせます。ヒアシンスを小さく可憐にしたような姿と、透き通るような清楚な花色から「春の妖精」とも呼ばれるとても綺麗な花です。こちらの開花は4月前になるのでは・・・?
今から春が待ち遠しいですね
【啓翁桜】花色が見えてきました。開花が楽しみです♪♪
【プシュキニア】3㎝程の葉っぱの間から小さな蕾が覗いています。白花の花弁中央に一すじの青紫色のラインが入る可愛い花です!!
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.