日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
猿恋葦
2014年02月14日
猿恋葦。
一見、多肉植物のように見えますが、こちらは立派なサボテンなんです!!
月下美人やクジャクサボテンと同じ森林性サボテンです。
サボテンといっても、刺はなく、棒状の枝が重なって灌木状に育ちます。そして、その先端に蝋(ろう)細工のような小さな黄色い花を咲かせます。
猿恋葦・・・何とも変わった名前ですね!
名前の由来は何なのでしょうか・・・
この花の美しさに猿が恋をしたのでしょうか・・ ?
【猿恋葦(サルコイアシ)】
学名:Hatiora salicornioides Br. & R. 1915
科名:サボテン科
原産地:南部ブラジル
2月14日撮影。小さな蕾がたくさんついています。
サボテン室のトンネルを抜けたところにあります。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.