日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
涼しげな白いぼうし
2013年05月17日
この時期に見られる涼しげな白い花『ヤマボウシ(山法師)』。遠くから見ても木一面が白く覆われてとても綺麗です。
ときわミュージアム近くにあるロックガーデンでも見ることができます
花に見える白い部分は花ではなく、総包(つぼみを包んでいたもの)で、実際の花は中心にあり、小さな花が20~30個集まっています。花水木とよく似ていますが、咲く時期が花水木より2週間ほど遅く、また、花の先端がとがっているのが特徴です。
「山法師」の名前は、中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の白い花びらを白い頭巾に見て、比叡山延暦寺の「山法師」になぞらえたと言われています。
花期は5月から6月。花言葉は『友情』
【ヤマボウシ(山法師)】
学名:Cornus kousa
科名:水木(みずき)科
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.