日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
宇部市環境学習ポータルサイト「うべっくる」では、山口県宇部市で行われる環境イベント情報を募集しています。環境イベントに関する情報はこちらからお知らせ下さい。
温室の宝石
2013年03月07日
熱帯植物室のトンネルを抜けたところに毎年綺麗な翡翠(ヒスイ)色の花が咲きます。
その花はまるで宝石のよう
その花色から『ヒスイカズラ(翡翠蔓)』という名前が付いています。
フィリピンのルソン島など限られた地域に自生するマメ科の熱帯植物です。
フジのように花の房が長く垂れ下がり、色はその名のとおり翡翠色で、他の花にはあまり見られない大変珍しい花色をしています。
また、原産地のフィリピンでは絶滅に瀕している貴重な植物です。
現在、77房の花房が付いています。
蕾も大きくなってきました!!
今から開花が楽しみです♪♪
【ヒスイカズラ(翡翠蔓)】
学名:Strongylodon macrobotrys
英名:Jade vine(ジェードバイン)
科名:マメ科
原産地:フィリピン
もうすぐ開花しそうです!!
たくさんの蕾が付いています。
Copyright © Ube City Kankyo-Portalsite all rights reserved.